いやぁ、日に日に考えが変わってしょうがないね。


成長してるともいえるし、信念がないともいえる。


どうせだったら、成長してるってことにしようか。




今日でインターンも2週目が終了。


出会いやら、課題やらで、すごく充実してる。


素直に参加してよかった。




このくらいになると、みんなだいぶワークスのことが分かってくる。


プロセス評価といいながら、やっぱり結果重視かよ!っとか。


学生に「インターン中はむやみに外でワークスの話をしないで下さい」


といいつつ、プロントで学生の愚痴を吐いてる社員を目撃したりとか。




まぁ実際思わず文句もいいたくなるよね。


っつうか、後の話はキレてもいいとこだと思うよ。




でもね、


でもね!



オレは文句をいってまで、インターンを続ける意味はないと思うんだよ。


評価にしても、社員の言動にしてもフェアじゃないと思うよ。


有言実行を掲げる企業のやることじゃないと思うよ。




でもさ、フェアな場所ってこれまで生きてきて一つとしてなかったよ。


だって、それはみんな不確実性を持つ人が作ってるから。


評価をする人は神じゃない。


例え共通の評価基準を作ったとしても、100%の共有は不可能。


目に見えるものじゃないから、それは人によってまちまち。


同じ人でさえ、その時の気分によって見え方が変わっちゃう。




だから、こんなの不公平だよ!なんていうのはお門違い。


利根川もいってるよ。甘えるなって。


利根川 ←利根川ね




自分でルールを作らない限り、自分の納得いくフィールドなんて有り得ない。


組織・社会に所属する以上、そのルールに従わなければならない。


家族、学校、会社、都道府県、日本。


どこにいたってルールはあるよ。


それが人生の制約条件




この制約条件の中で、どう問題を解決していくか。

            ↑

    (やっぱりだいぶ影響きてるね)


だからね、インターンに限らず


「このルールはおかしい。オレはもっとできるんだよ!」


って思う人は、そのルールを変えようと動くか、


その組織を抜けるしかないんだよ。




一番中途半端は、文句をいいながら残りつづけること。


評価されない→不満→やるきダウン→仕事をしなくなる→評価されない→…


そんな精神状態じゃ悪循環に陥るだけ。




自分を貫くか、社会の枠に自分を合わせるか。


ウェイトは人それぞれだけど、


自分を合わせるなら文句は一切いわない。


文句をいうなら、自分を貫け。


牙を剥け!




視点を変えると、評価される人は


枠にとことん合わせて、ピッタリはまった人か、


欠点をカバーするだけの強みがある人。




だから、評価されない人は、


枠にも合わせられず、優れた強みもない人。




オレ達がやるべきことは、


枠に合わせる努力をすることか、


優れた強みを作ること。




このインターンでは、オレは前者でいくよ。


テスト以外の長期的な評価を、まともに受けたことがないから。


だって、パチスロ、麻雀、ゲームしかやってなかったからね。


だっはっは!






はぁ~・・・




まぁどうでもいいけどさ、


オレのプロセスをしっかり見てくれよ!


席替えもしてくれよ!


他のテーブルの子と全然しゃべれないじゃんかよ!